先日はパン屋になりたい人向けの本の取材があったり、
今日は私の店で仕事を学びたいと言ってくださる開業希望の方から連絡をいただきました。
お店やさんになりたい人の多さを感じます。
まさに私がそうでした。
パン屋(ベーグル屋)になることと同じくらい、お店やさんになりたいと、
ずっと夢見ていました。
あえて「お店やさん」と書いているのは、小さい頃からの夢だから。
器用でもないのに何か作ることが好き。
パンだけでなく、幼い頃から人形や自分の服を縫ったり、
棚をこしらえたり、アクセサリーを作ってみたり。
モノ作りが好きな人が、自分の作品を売る場を自分で作り出せたら
そんな楽しいことはないはず。
私はそう思うし、それで店をやっています。
お店っぽいインテリアや雑貨には自然と興味を持ち続けていました。
例えば地球瓶。幼い頃には駄菓子屋さんの、
レトロなインテリアが好きだった頃は下町のおせんべい屋さんの。
大人になってからは、ニューヨークのカフェにあった、
レモネードが入った地球瓶が気になってよく覚えています。
とてもお店っぽくて憧れるのだけど、自分の暮らしには使い道がないからと、
買えずにいたもの。
今、私の手元には、どっしりした存在感のある地球瓶があります。
先日tecoloで「いちばん大きなものを!」と注文しました。
そして、自分の店であれこれ商品を入れて売っています。
ラスク、クッキー、スコーンなどなどのお菓子や、かわいいお菓子の型、
ときにはイベントのチラシを入れたり。
お客様の中には、駄菓子屋さんで買い物をした幼い頃のように、
地球瓶のフタを自分で開けて中身を取り出すのを楽しんでくださっている方も。
それを眺めてはうっとりして思うのです、お店やさんって楽しい!
