「家の中の汚れは、たいていすぐ拭けば水で落ちる」。
はい、分かってますが。
かつての私はそれができない人でした。自宅の掃除はまとめて休日に。
ところが今はちょっと違います。
水ってすごい!ということに目覚めた今、
私の家には水入りの霧吹きがあちこちにあります。
水での掃除は二度拭きがいらないし、洗剤を含まないぞうきんはすすぎもラク、
炊飯器のフタの裏側のような食品が接する場所もOK…。
窓ガラスだって、ソファのシミの応急処置だって、うちは全部水です。
目的に合った洗剤に比べたら’汚れ落ち度’は劣るかもしれないけど、
水一本に割り切ったことで、すぐ掃除できる人になったんです。
朝出かける前でも、娘が食事を待ってるときですら、汚れたら迷わずぴっと拭いちゃう。
掃除以外にも水入りの霧吹きは大活躍です。
少し乾いたパンをトーストする前に湿らせたり、洗面台まわりでは髪の寝癖を直したり、
洗濯乾燥機で衣類についたシワを伸ばす…、
水入り霧吹きの活用方法は、まだまだ本当に書ききれません。
さて、水入り霧吹きですぐ掃除する人になってから、他にもよかったことに気づきました。それはいつもきれいなこと。家族にしばらくの間汚れを見て見ぬ振りしてもらうことが、減りました。
時間的にも気力的にもすぐできないシーンはあるけれど、すぐ拭くとメリット多いよ!後ですると大変だよ!って自分に言い聞かせています。

http://jfish.jp/item/688.html