早いものでもう12月となりました。
12月といえばクリスマス!
ご自宅でもツリーを出して
飾りつけをされている方も多いのではないでしょうか。
クリスマスと言えば
シナモンなどの香りを思い出される方も多いと思います。
温かみのある香りに包まれれば、
楽しい記憶が呼び起こされ、それだけで心が癒されます。
ディフューザーで香りを楽しむのはもちろんですが
みなさまのご自宅にあるクリスマスの飾りに
精油をプラスする方法をご紹介します。
例えばモミの精油を使えば
本物のモミの木を利用したツリーのように
スーッと染みわたるような爽やかな香りが漂います。
ゆっくり深呼吸をすれば
お部屋で寛ぎながら
森林浴気分にも浸れるのではないでしょうか。

もみの木
精油を直接つけることに抵抗がある場合は
簡単なオーナメントを手作りしてみては
いかがでしょうか。
100円ショップなどで販売されている
フェルト状のコースターに
ぶら下げるためのリボンをつけ
その裏に精油を1滴たらします。
これをツリーにぶら下げるだけで
ほんのりとツリーから香りが漂います。
お客様がいらっしゃる場合などは
30分前くらいに垂らすとよいですし
ぶら下げる高さを工夫すれば
ペットやお子様が誤って触る心配も
少なくて済みますね。是非お試しください。
クリスマスカラー(赤や緑)のコースターを用意します。それにお気に入りのリボンを通してオーナメントにし、裏側にお気に入りの精油を1滴垂らします。
クリスマスカラーの端切れで小さな巾着袋を作ります。その中にコットンを入れて精油を1~2滴垂らします。
モミの精油だけでも森林浴気分ですが、サイプレスやシダーウッドなどのウッディ系、ユーカリなどフトモモ科の精油を組み合わせると爽やかな香りが楽しめます。
深呼吸したくなる森林浴ブレンド
感染予防にも役立つスッキリブレンド